高円寺緑ヶ丘町会町会・自治会
当町会は、戦後まもなく緑ヶ丘協力会が生まれ、昭和26年4月に高円寺緑ヶ丘町会を創立して、初代茂木会長をはじめ多くの方々の尽力で、現在に至っております。 町会は高円寺駅の西南の一角にあり、今後も予測しが...
杉並を拠点に活動する地域団体情報サイト
※地域コムに登録された地域活動団体を好きな項目で検索できます。
当町会は、戦後まもなく緑ヶ丘協力会が生まれ、昭和26年4月に高円寺緑ヶ丘町会を創立して、初代茂木会長をはじめ多くの方々の尽力で、現在に至っております。 町会は高円寺駅の西南の一角にあり、今後も予測しが...
「共助、共生」 梅里二丁目町会(旧、馬橋一丁目町会)は、青梅街道と五日市街道の間にある町です。町には大、小2ヶ所の公園があり、梅里中央公園の春はお花見で、夏には盆おどりで多くの方々が家族くるみで楽しん...
安心安全でみんな楽しく暮らせる街。これが、私たち新高円寺町会が目指すテーマです。町内に公益財団法人信濃育英会が運営する男子学生寮「信濃学寮」(特別会員)があり、こことはお互いの餅つき大会の交流や合同防...
当町会は昭和32年2月に馬橋西二丁目町内会として誕生しました。昭和40年、新住居表示により阿佐谷南一丁目東町会となりました。 町会事業・行事の拠点としている町会集会所は昭和16年新築され、令和元年6月...
自治会地区は、高円寺保健センター(併設高円寺南児童館)を取り巻くように存在し、JR高円寺駅と地下鉄丸ノ内線新高円寺駅との中間、ルック商店街にも隣接した、交通、買い物に便利な閑静な住宅地です。世帯数は1...
2017年9月に町会地域内(中央線と青梅街道)の中程に馬橋区民集会所が誕生致しました。地域のコミュニティの場として多くの方に利用され、私達の町会も会議等を重点に活動の場として利用しております。 コロナ...
「馬橋自治会は今」 町の中心には、地域住民の平安を護る鎮守の社「馬橋稲荷神社」があります。神社の諸行事を町の賑わいに頂いています。黄色の服の防犯パトロール隊「広目隊」の発祥の地です。小学校、幼稚園、...
阿佐谷パールセンター最大のイベントが阿佐谷七夕まつりです。毎年、張りぼて、くす玉装飾を工夫し、85万人を超えるお客様にお越しいただいております。秋には阿佐谷ジャズストリート、ハロウィン仮装コンテスト、...
当町会は青梅街道沿いに杉並消防署から西方向に杉七南門迄と産業商工会館通りに囲まれた小規模な町会でほとんど住宅地で占められています。丸の内線南阿佐谷駅とJR阿佐ケ谷駅が徒歩5~10分と近く、又、区役所、...
当町会は、JR 阿佐ケ谷駅の西側に昭和33 年11月1日発足しました。当時は阿佐谷二丁目平和会と称し、その後、阿佐谷二丁目会、阿佐谷南三丁目町会と改称し現在に至っております。発足当初会員数は550 世...
当商店会は「昭和39 年」に行われた東京オリンピックの頃は中央線随一の繁華街であった。160の店舗が軒を並べ夜8 時には道行く人の肩が触れていた。 2011年東日本大震災が起こり省エネが叫ばれ、平成2...
“ 笑顔が輝く北二丁目町会” 「町会は日頃のお顔なじみ」をモットーに世帯数二千強、町会加入数はその半分位。代表的な「顔」は二ヶ所。一つは「西公園」。子供たちの笑い声が響き“花咲かせ隊”の活躍による花...
川端の由来です。昭和10年に暗渠になるまで東西に延びる街に用水川が流れ、文字通りの川端があったからだそうです。 川は西南方、成宗田圃から青梅街道を潜り旧花籠部屋脇から杉七小の校庭下を通り北上し、東北隅...
当町会は戦後の混乱期に地元の篤志家の皆さんによって街灯を復活させ、地域の安全安心に尽力された「小山自治会」を継承して昭和28 年に「阿佐ヶ谷五丁目町内会」として発足し、その後、住居表示により現在の町名...
当町会は阿佐谷北4丁目、北6丁目全域と北5丁目の一部、下井草1丁目の一部、本天沼1丁目の一部で構成され、会員数は2600世帯です。昭和27年結成され、その後名称は数回変更され、現在に到っています。主な...
阿佐谷北一丁目町会は、昭和44年に設立されております。地域内には、神明宮、世尊院や杉一小学校があり、緑豊かな静かな街です。設立以来、「明るい住みよいまちづくり」をモットーに運営してまいりました。 東日...
スターロード商店会は、夕方から街路灯や看板に灯がともり、活気を持つ商店会です。各店舗は、個性豊かな店主にひかれる常連客でにぎわっています。年中行事としては、「祝成人の餅つき大会」、「スターロードフェス...
杉並区町会連合会創立から2年後町会が誕生、当時は駅前踏切りが開かずの踏切、それを避けひとつ手前の馬橋踏切り利用者が急増賑わい、日本経済最盛期に結成しました。平穏な時代から平成7年阪神淡路大震災、そして...
阿佐三会(あさみかい) ①「首都直下地震発生・その時杉並区は」という区の震度予測パンフレットは、「建築物被害%」が主題です。しかし、当町会は公園や広場が無く、隘道路網に囲まれた昔からの住宅地区。なので...