イベント・講座検索

「チラシ画像でさくさく検索」と登録情報での検索では検索結果が異なります。ご了承ください。
イベント・講座については、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期や中止となっている可能性があります。事前にご確認のうえご参加いただきますようお願いいたします。

チラシ画像でさくさく検索


投稿されたイベント・講座情報で検索

指定した条件でイベント・講座情報の絞り込みができます。

「たのしい将棋入門」、受講者募集中!

2024年06月05日(水)

ゆうゆう大宮前館では、6月5日よりつき2回「たのしい将棋入門」を第1第3水曜日に開催します。ただいま受講者を募集中です。 (開催要領)1.講座の特長(コンセプト): 「本将棋」「まわり将棋」 「詰将棋」「はさみ将棋」 など・・・ 楽しみながら学びの多い魅力的な将棋世界への第1歩 を!  2.日時:  月2回  第1第3水曜日   (6/5,6/19,7/3、7/17,8/7,8/21)  16時00分~18時00分 3.講師:  和田一郎 4.受講料:  100円(各回) 5、定員  6名 6.開催場所及びお申込み先:  杉並区宮前5-19-8、2階  ゆうゆう大宮前館  電話:03-3334-9640  ※予約申し込みは前日までにお願いします。 7.参加に当たってのご注意  ・年齢を問わず、どなたでもご参加いただけます。  ・各回ごと、単発でもご参加いただけます。  ・来館時の手指の消毒は引き続きお願いいたします。  ・マスク着用は任意ではありますが、予防のためには着用をおすすめするところです。

  • 種別
    講座 
  • 料金
    有料(100円 )
  • 対象
    どなたでも 
  • 会場
  • 主催
    NPO法人CBすぎなみプラス

「楽しく学ぶ英会話」、受講者募集中!

2025年01月09日(木)

ゆうゆう大宮前館では、「楽しく学ぶ英会話」を月3回(第一・第二・第四木曜日)に開催しています。ただいま受講者を募集中です。 (開催要領)1.講座の特長(コンセプト):  中学程度の文法も復習しながら楽しく会話を身につけていきます。  2.日時:  月3回(第一・第二・第四木曜日 )  (1/9,1/24,   2/6,2/13,2/27,   3/6,3/13,3/27)  午後1時30分~3時00分 3、講師:  今村佳世子 4.受講料:  各回1500円(テキスト付) 5.開催場所及びお申込み先:  杉並区宮前5-19-8、2階  ゆうゆう大宮前館  電話:03-3334-9640  ※予約申し込みは前日までにお願いします。 6.参加に当たってのご注意  ・来館時の手指の消毒は引き続きお願いいたします。  ・床はフローリングのため内履きをお持ちください。

  • 種別
    講座 
  • 料金
    有料(1500円 )
  • 対象
    どなたでも 
  • 会場
    ゆうゆう大宮前館(杉並区宮前5-19-8)
  • 主催
    NPO法人CBすぎなみプラス

あさ北きずなサロン2025年9-10月

2025年09月03日(水)

(※チラシを拡大するには、下記の青文字部分【続きを読む】をクリックして、下方向へスクロールしてください。)グループハート to Heart」の活動のひとつ「あさ北きずなサロン」は、 毎月第1・第3水曜13:00~15:30に開催しています。 わがまち一番体操、暮らしの情報コーナー、各種趣味のコーナー(パソコン、編み物、折り紙、他)、集いの場、などがあります。 皆さんのご参加をお待ちしております。

  • 種別
    講座 講演会 その他(パソコン・編み物・折り紙など) 
  • 料金
    有料(100円 運営協力費として)
  • 対象
    どなたでも 
  • 会場
    コミュニティふらっと東原2F 第2・3・4集会室にて
  • 主催
    グループハート to Heart あさ北きずなサロン(菊地)

9/13(土)歴史講演会(杉並の近代建築ー杉並に残る名建築)

2025年09月13日(土) 午後1時30分~3時30分

講演テーマ:杉並の近代建築ー杉並に残る名建築 // 講師:田村公一先生(みすず設計事務所代表)// 講演の趣旨:杉並区は良好な住環境は維持されていますが、のどかな田園風景に「ゆったりと佇む」住宅などは姿を消しつつあります。これら「人々の息吹を感じる建物」「手作り感のある建物」は安らぎと憧れを感じさせてくれます。これらの建物を「町の財産」と考え、皆様に知って頂くことで魅力ある杉並を感じて頂けるように、お話させていただきます。

  • 種別
    講演会 
  • 料金
    有料(700円 会員の方は500円)
  • 対象
    どなたでも 
  • 会場
    阿佐谷地域区民センター〒166-0004 杉並区阿佐谷南1丁目47番17号
  • 主催
    杉並郷土史会

「記憶2」上映会&トークセッション

2025年09月21日(日)

少年院でのドキュメンタリー映画。上映後は監督と生きづらさを抱える人の支援、地域でできることの座談会。

  • 種別
    シンポジウム フォーラム 講座 講演会 複合的イベント その他(映画上映会) 
  • 料金
    無料
  • 対象
    どなたでも 
  • 会場
    阿佐谷地域区民センター〒166-0001 杉並区阿佐谷北1丁目1番1号
  • 主催
    東京社会福祉士会 立ち直りを支える地域支援ネットワークづくり事業部 杉並支部

公認心理師に聴いてみよう!グループ相談

2025年09月21日(日) 13時30分~16時30分

公認心理師を囲んで、ひきこもる子どもを持つ家族が、今悩んでいること等自由に対話できるグループ相談会

  • 種別
    その他(グループ相談会) 
  • 料金
    有料(一人500円(税込み))
  • 対象
    大人向け (ひきこもりの子どもを持つ家族)
  • 会場
    セシオン杉並〒166-0011 杉並区梅里1丁目22番32号
  • 主催
    フリーランス杉並家族会

【イントロカフェ】男女共同参画協働事業 落語で考える「それが差別と解っちゃいるが なぜか男女で差をつける」

2025年09月27日(土) 14:00~15:30

本講座では落語を楽しみながら、差別につながる「無意識の偏り(アンコンシャス・バイアス)」について考えます。「男性だから」「女性だから」なんて思っていないのに、言動がそうなってしまう原因とは?■講師:千金亭 値千金 氏講師プロフィール:1987年から2022年3月まで埼玉県鶴ヶ島市職員。07年からの3年間は男女共同参画を担当。落語鑑賞の趣味を活かして、ジェンダーや育児休業などを題材にした落語の創作を開始。男女共同参画を「どんな人にも深く正しく面白く」伝えるため、落語と歌を含む講演活動を続ける。18年間に18本の落語を創作し248回、11,486人に口演。■対象:杉並区民・町会・自治会の方、杉並区で地域活動をしている団体の方。託児あり(9月17日までにお問合せください)

  • 種別
    講座 
  • 料金
    無料
  • 対象
    どなたでも 
  • 会場
    杉並区役所〒166-8570 杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
  • 主催
    すぎなみ協働プラザ・区民生活部管理課 男女共同・犯罪被害者支援係

「認知症サポーター養成講座」、受講者募集中!

2025年10月12日(日) 午後1時30分~

ゆうゆう大宮前館では、10月12日に「認知症サポーター養成講座」を開催します。ただいま受講者を募集中です。 (開催要領)1.講座の特長(コンセプト): 誰もが一人になっても自宅で安心して暮らせる街づくりを ある日突然、介護をすることを迫られることがあります。 認知症も他人事ではありません。 認知症についての知識を得ておくことや、認知症の方に接することを知っておくと役立ちます。 認知症の方が利用できる施設とその選ぶポイント、認知症予防になる暮らし方、自宅での安全な暮らし方についても紹介します。 2.日時:  10月12日(日)  13時30分~15時30分 3.講師:  中目昭男 4.受講料:  無料 5、定員  10名 6.開催場所及びお申込み先:  杉並区宮前5-19-8、2階  ゆうゆう大宮前館  電話:03-3334-9640  ※予約申し込みは前日までにお願いします。 7.参加に当たってのご注意  ・30項のテキストを差し上げます。  ・受講後、認知症サポーターの証として「認知症サポーターカード」を差し上げます。  ・年齢を問わず、どなたでもご参加いただけます。

  • 種別
    講座 
  • 料金
    無料
  • 対象
    どなたでも 
  • 会場
    ゆうゆう大宮前館(杉並区宮前5-19-8)
  • 主催
    NPO法人CBすぎなみプラス

笑って学ぶクラファン講座

2025年10月31日(金)

クラウドファンディングをやってみたいけどわからない。そんな方のための実践的な講座です。

  • 種別
    講座 
  • 料金
    無料
  • 対象
    大人向け 
  • 会場
    産業商工会館杉並区阿佐谷南3丁目2番19号
  • 主催
    すぎなみ協働プラザ

【ステップアップ講座】笑って学ぶ 実践的クラウドファンディング講座 ~100万円を目指す資金調達方法~

2025年10月31日(金) 18:00~20:00

活動を続ける中で必要になる資金調達方法として、徐々に浸透してきたクラウドファンディングですが、言葉は分かるけれどなかなか一歩が踏み出せない。そんな方の背中を優しく押すような講座です。クラウドファンディングを熟知した講師と、クラウドファンディングに何度もチャレンジしているゲストの方々にお越し頂き、初心者でも、経験者でも学びの深い講座となると思います。・NPOや地域活動の輪が広がるコツを基礎からやさしく解説・クラウドファンディング大賞受賞者が成功のカギを伝授・実際のプロジェクトを題材に添削するのでわかりやすい!・ここだけの本音トークで、苦労話や失敗談もお伝えします●日時:令和7年10月31日(金)18:00~20:00●場所:産業商工会館展示場(杉並区阿佐谷南3-2-19)●対象:杉並区内で活動しているNPO法人や地域団体の方●講師:山田心氏(東京おもちゃ美術館館長、認定NPO法人芸術と遊び創造協会理事)●ゲスト:武内剛氏(お笑い芸人、株式会社ぶらっくかんぱにー代表)●定員:40名(申込順)●参加費:無料

  • 種別
    講座 
  • 料金
    無料
  • 対象
    大人向け 高齢者向け 
  • 会場
    杉並区産業商工会館 展示室(杉並区阿佐谷南3丁目2番19号)
  • 主催
    すぎなみ協働プラザ