【イントロカフェ】男女共同参画協働事業 落語で考える「それが差別と解っちゃいるが なぜか男女で差をつける」
-
- 内容
- 本講座では落語を楽しみながら、差別につながる「無意識の偏り(アンコンシャス・バイアス)」について考えます。「男性だから」「女性だから」なんて思っていないのに、言動がそうなってしまう原因とは?■講師:千金亭 値千金 氏講師プロフィール:1987年から2022年3月まで埼玉県鶴ヶ島市職員。07年からの3年間は男女共同参画を担当。落語鑑賞の趣味を活かして、ジェンダーや育児休業などを題材にした落語の創作を開始。男女共同参画を「どんな人にも深く正しく面白く」伝えるため、落語と歌を含む講演活動を続ける。18年間に18本の落語を創作し248回、11,486人に口演。■対象:杉並区民・町会・自治会の方、杉並区で地域活動をしている団体の方。託児あり(9月17日までにお問合せください)
-
- 開催日
-
2025年09月27日(土) (14:00~15:30)
-
- 主催
- すぎなみ協働プラザ・区民生活部管理課 男女共同・犯罪被害者支援係
-
- 申込方法締切日等
-
①講座名②氏名③電話番号④メールアドレス⑤年代⑥区内在住・在勤・在学を明記の上、info@nposupport.jpまでお申し込みください。
-
- 種別
- 講座
-
- 会場
- 杉並区役所(住所:〒166-8570 杉並区阿佐谷南1丁目15番1号)
-
- 料金
- 無料
-
- 対象
- どなたでも
-
- 定員
- 30名・申込順
-
- 問い合わせ先
-
- すぎなみ協働プラザ・民生活部管理課 男女共同・犯罪被害者支援係