6/10(土)歴史講演会(天沼駅と杉並の歴史)と当会総会・開催のご案内
-
- 内容
- 講演のテーマ:天沼駅と杉並の歴史/講師:寺田史朗(元杉並区立郷土博物館長)/講演の趣旨:続日本紀に現れる古代の駅「乗沼」がはたしてアマヌマと呼んで天沼なのか、ノリヌマと呼んで練馬なのか、歴史上は非常に重要な駅であったと思われるが、興味あると共に、多き謎について語っていただきます。//講演の後に、当会の令和4年度(2022)総会を下記の通り開催いたします(会員のみ参加)。会員の方は是非ご参加願います。/日時:当日16時より/場所:講演会と同じ
-
- 開催日
-
2023年06月10日(土) (午後1時30分から3時30分まで)
-
- 主催
- 杉並郷土史会
-
- 申込方法締切日等
-
当日、直接、会場受付へ(先着順)
-
- 種別
- 講演会
-
- 会場
- (住所:〒167-0051 杉並区荻窪2丁目34番20号)
-
- 料金
- 有料 (補足:500円 会員は300円)
-
- 対象
- どなたでも
-
- 定員
- 80名(先着順)
-
- 問い合わせ先
-
- 幸田(携帯090-2436-1962)